米粉の活躍するレシピがたくさん!米粉ならではの味わいと食感を、家族みんなで楽しみましょう!
※一部米粉商品には小麦グルテンが含まれているものもございますので小麦アレルギーをお持ちの方はご注意下さい。

ワードで探す
米粉の活躍するレシピがたくさん!米粉ならではの味わいと食感を、家族みんなで楽しみましょう!
※一部米粉商品には小麦グルテンが含まれているものもございますので小麦アレルギーをお持ちの方はご注意下さい。
平焼きアップルパイ
リンゴが美味しい季節になりました。今回は米粉を使ったサクサクのパイ生地に、ほんのりピンク色のリンゴをのせたレシピを紹介します。米粉は油を吸わないので、バターでサクサクになります。
食料自給率 %

提供:大島菊枝
材料
材料 4個分
このレシピに使用した米粉はこちら!
このレシピに使用した米粉はこちら!
-
材料
-
米粉
100g
-
バター
60g
-
りんご
1/2個
-
レモン汁
大さじ1/2
-
グラニュー糖
大さじ1~2
-
米粉
小さじ1/2
-
水
75ml
-
片栗粉
小さじ1
-
ハチミツ
小さじ1
-
塩
1.5g
A
クリームチーズ
適宜
作り方
- [A]を小鍋によく混ぜて冷ましておく。
- バターは1㎝角に切り冷蔵庫で冷やす。リンゴは皮をよく洗い、薄切りにしてレモン汁、グラニュー糖、米粉小さじ1/2をまぶして、レンジ600wで2-3分しんなりするまで加熱しておく。
- ボウルに米粉、バターを入れてさっとまぜ、[1]を少しずつ加えて混ぜてざっとまとまるぐらいになったら、ラップに包んで冷蔵庫で30分休ませる。
- 取り出してラップに挟んで7-8㎜厚の長方形に伸ばし3つ折りする。90℃向きを変えて同様に伸ばして3つ折りし、冷蔵庫で1時間冷やす。この工程を2回繰り返す。
- 7-8㎜に伸ばして4等分に切り、オーブン180℃で20分程焼く。160℃に下げて10分~15分程色づいて中心部の水分が飛ぶまで焼き、網にとって冷ます。
- クリームチーズをのせ、[2]のリンゴをのせる。好みでバーナーで少しあぶる。
ポイント
・とろみのある液をグルテン代わりにして生地をつなぎますが、バターはあまり細かくしない方が米粉がうまくつながります。無塩バターを使う場合は塩を少し足してください。
・ハチミツは加えると色づきがよくなりますが、ない場合は抜いても大丈夫です。
・生地を伸ばしているときなどバターが溶けてゆるくなったら、途中冷蔵庫で冷やしながら作業してください。
・オーブンで焼く直前まで生地が冷えているようにしてください。